3日目-丸亀城巡り-四国キャンピングカー旅 - 家族で車中泊。P泊Pキャンプの旅

Pocket

3日目-丸亀城巡り-四国キャンピングカー旅

11月7日 丸亀城巡り
丸亀城散策ですね~。日本全国で、12箇所しかない、いわゆる「現存天守」の一つですね~。四国は、現存12天主の内、丸亀城、松山城、宇和島城、高知城と、4つも!あるんですね!今回の旅で全て制覇しました!(・・・子連れですし、そこまで行くつもりもなかったのですが、女房殿も快く付き合ってくれたので、4つとも十分に見学することが出来ました!感謝!!)

以下WIKIPEDIAより
丸亀市街地の南部に位置する亀山(標高66メートル)を利用し、縄張りはほぼ四角形で亀山の廻りを堀(内堀)で囲む、輪郭式の平山城である。石垣は、緩やかであるが荒々しい野面積みと端整な算木積みの土台から、頂は垂直になるよう独特の反りを持たせる「扇の勾配」となっている。山麓から山頂まで4重に重ねられ、総高60メートルの石垣は日本一高く、三の丸石垣だけで一番高い部分は22メートルある。頂部の本丸には江戸時代に建てられた御三階櫓が現存し、現在は現存天守のひとつとして扱われている。この建物は唐破風や千鳥破風を施して漆喰が塗られ高さは15メートルあり、現存三重天守の中で最も小規模である。
丸亀城天守内堀の周囲には侍屋敷が建ち並び、この周囲を外堀が方形に取り囲みんでいた。侍屋敷は明治時代に大半が取り壊され跡地に善通寺第11師団の丸亀歩兵第12連隊、裁判所や小・中学校などが建てられた。外堀は明治頃まで存在していたが、琴平参宮電鉄の路線延長とその後の廃線や旧国道11号(県道33号線)の整備などにより、年とともに減少し、一部残されていた南側[3]の箇所も今は埋め立てられ、外濠緑道公園として整備されている。城跡の全域は国の史跡に指定されており亀山公園となっている。天守のほかに大手一の門・大手二の門・御殿表門・番所・長屋が現存しており、天守・大手一の門・大手二の門は国の重要文化財に指定されている。天守の最上階からは、瀬戸大橋など瀬戸内の風景を眺めることができる。美しい石垣を守る為、石垣の清掃は陸上自衛隊善通寺駐屯地に所属するレンジャー隊員が担当する。

案内図

お約束(笑)。

イイカンジに石垣が見えます(石垣マニアでもありませんが・・・(汗))

この坂を上っていきます。

キレイな石垣です!

 

 

二の丸っぽいところに到着。

 

讃岐富士がお見事!!!

いい眺めです~

丸亀の町が一望。お殿様の眺めですね~

 

キレイに残ってますね~

本丸へ続く道。虎口ですね~。

いよいよ天主ですね~。正直言ってショボイ!・・・しかしそこが現存天主。逆に、さすが現存天主・・・というカンジではあります(笑)。

本丸からの眺めー

今の世では、ちょっと小さくてしょぼいなーと思えるこんな丸亀城の天主ですが、昔は高い建物なんか無かったので、丸亀の町中からこの天主が見えたであろうことを思うと、施政者として被治者に対して威厳を保つためのシンボルタワー?としての役割は十分に達せられていたんだろうな~・・・などと思います(笑)。

本丸からの眺めですね~。

 

 

 

 


■(前のページ)‹‹ 3日目-香川・丸亀城前の朝一、丸亀城、うどん食べ歩き開始(★味見亭)-四国キャンピングカー旅 3日目-丸亀城巡り(★一屋、麺通堂、うどん山下)-四国キャンピングカー旅 ››(次のページ)■