Home >
北海道キャンピングカーの旅 > 森林公園びふかアイランドと、道の駅「びふか」をブラブラ、道の駅「もち米の里☆なよろ」、道の駅「絵本の里けんぶち」、旭川市立21世紀の森キャンプ場泊 - 家族で車中泊。P泊Pキャンプの旅
森林公園びふかアイランドと、道の駅「びふか」をブラブラ、道の駅「もち米の里☆なよろ」、道の駅「絵本の里けんぶち」、旭川市立21世紀の森キャンプ場泊 - 家族で車中泊。P泊Pキャンプの旅
 |
森林公園びふかアイランドキャンプ場での朝です~。 |
 |
9月下旬ですので、空いていて気持ちいい朝です |
 |
キレイに管理されているキャンプ場ですねー |
 |
ぶらぶら散歩 |
 |
びふか温泉の建物 |
 |
森林公園びふかアイランドキャンプ場の管理棟 |
 |
朝飯~! |
 |
リビングがあると、虫が来ないので、気楽でいいですよー |
 |
森林公園びふかアイランドキャンプ場は、管理棟にコインランドリーがあるので洗濯しました!・・・しかし、小さいコインランドリーの乾燥機って、ぜんぜん乾かないですよね(汗)、何回コインを入れてやってもダメなので、仕方なく車の周りに干しました(汗) |
 |
コインランドリーはこんなカンジ。あくまでも単身者用?的な小さなマシンですねー |
 |
管理棟の受付はこんなかんじ |
 |
美深町はチョウザメの養殖をやっているのかな?チョウザメ館なるものがあったのですが、休館日で残念~ |
 |
チョウザメ館は、すごい立派な建物ですね~。見たかったな~ |
 |
キャンプ場近辺をブラブラ散歩 |
 |
美しい白樺の並木になってます |
 |
ちょっと公園の遊具もあったり |
 |
丘の上には、めっちゃでっかい滑り台(・・・と思ったら展望台)があったりします |
 |
丘の上から、いい眺め |
 |
子供用のスキー場?そり遊びかな? |
 |
さて、道の駅「びふか」の方にも歩いて来てみました |
 |
売店はめっちゃ充実していましたよー |
 |
道の駅「びふか」名物くりじゃがコロッケだそうです。美味かったですよ! |
 |
産直の野菜が充実~! |
 |
売店はほんと充実していました |
 |
駐車場はこんなかんじ |
 |
北海道ならでわの大きなキャベツが100円! |
 |
売店の揚げ物も充実! |
 |
あげいも! |
 |
業務用?なにに使うのかな?ジャガイモのでんぷんです |
 |
北海道にも、八十八箇所巡り?みたいなのがあるらしく~ |
 |
あげものを買ってみました |
 |
あげいも(笑)。美味かったですよー |
 |
チョウザメかまくん・・・だそうですが・・・ |
 |
原材料、スケソウすりみ・・・って、しかもチョウザメ入って無いじゃん(汗)、これは、さすがにマズくないですか?(汗) |
 |
車内で、FFヒーターと扇風機をかけて、洗濯物の乾燥室にしてみました。けっこういい感じに乾きましたよー |
 |
道の駅「びふか」で買ってみた、はねだしの激安だったトマト。見た目は悪くても、味は美味かったですよ! |
 |
我が家の子らは、トマトが大好き~! |
 |
昨夜の残りのホタテご飯~。昨夜はメニューが盛りだくさんで残りました(笑) |
 |
さて、いきなりですが出発して、国道40号線をしばらく南下。次の道の駅「もち米の里☆なよろ」にきました。 |
 |
こちらも、売店が充実。さすがもち米の里なよろと言っているだけあって、お餅などがとても充実していましたー |
 |
駐車場はこんなかんじ。 |
 |
道の駅「もち米の里☆なよろ」の駅舎。 |
 |
さてさて、国道40号線をさらに南下して、道の駅「絵本の里けんぶち」まできました。 |
 |
駐車場は、ひろーいです |
 |
中の売店です~ |
 |
パンが売っていたので、買ってみました~! |
 |
ふっくらクロワッサン!美味かったですよ~ |
 |
さて、この日はどこに泊まろうかけっこう迷ったのですが、ちょっと遠いのですが、お気に入りの「旭川市立21世紀の森キャンプ場」へ来ました。なんだか肉が食べたかったので、とりあえずスーパーで買ってきた肉~! |
 |
ラム肉~! |
 |
そして、アスパラ~! |
 |
エビ!海老!えび~!!(笑) |