浜中町のきりたっぷ岬祭り、道の駅「厚岸グルメパーク 」、子野日公園駐車場泊 - 家族で車中泊。P泊Pキャンプの旅
 |
根室の街中にある明治公園での車中泊の朝です~! |
 |
駐車場はこんなカンジ。キレイなトイレもあって、ありがたい~。
地元の有志の方が、きれいにトイレを管理してくれてるっぽいので、利用の際はくれぐれもマナーに気をつけたいものですね~。
|
 |
なめこたっぷりの味噌汁です~ |
 |
朝ごはん。長女はカメラに変顔をするのが流行りのようです(汗) |
 |
さて、出発!浜中町の霧多布岬にて、お祭りがあるので、行ってみることに |
 |
国道44号線をどんどん西進~ |
 |
どんどんいって~ |
 |
きりたっぷ祭りの会場近くに到着~!キャンピングカーが一杯~! |
 |
浜中町は、ルパン三世の作者のモンキーパンチ氏の出身地なんだそうで、役場をあげて、ルパン三世をアピール!してました |
 |
私は、生まれも育ちも、東京の練馬区大泉学園というところなのですが・・・ |
 |
嘘か本当か知りませんが、モンキーパンチ氏は、大泉学園在住(?)なんだそうで、これも、本当か嘘か知りませんが「あの家が、モンキーパンチ氏の家だ」(大豪邸でしたよ)・・・という家も知っています。(ほんとにそうなのかどうかは知りませんが(汗)) |
 |
(ちなみに、松本零士氏の家も知っています。こちらも本当か嘘かしりませんが・・・(笑)・・・) |
 |
そんな私が、今、モンキーパンチ氏の出身地に来ている・・・というのが、なんだか世間は狭いなーみたいなカンジですかね(笑) |
 |
等身大フィギア! |
 |
次元~! |
 |
ルパ~~~ン! |
 |
良いカンジですね~ |
 |
ファンにはたまらないんでしょうね |
 |
原稿なども~ |
 |
絵、上手いな~(当たり前か(汗)) |
 |
良いカンジに、いろいろ展示されていましたよ。ファンにはお勧めですね~
イベント終わっても、常時展示されているのかな?
|
 |
・・・これって、鹿とぶつかったのかな?・・・(笑) |
 |
お祭りでは鮭のつかみどり!を行うらしく、その水槽みたいですね。鮭なんてつかみ取りできるのか?!?! |
 |
売店ももりだくさーーん! |
 |
美味そう~~!! |
 |
すばらしい~!! |
 |
北海道のイベント・お祭りは、楽しすぎる~! |
 |
生牡蠣を買ってみました~ |
 |
その場で剥いてくれす~。 |
 |
ぷりっぷり!を通り越して、ブリブリですよ~!(笑) |
 |
つかみ取りの鮭到着~!ものすごい勢いで泳ぎ回ってます |
 |
会場はこんなかんじ~ |
 |
売店が楽しい~! |
 |
ツブ貝かな~?この網いいな(笑) |
 |
サーモンのステーキだそうです~ |
.jpg) |
浜中なべ無料配布!まだ配布スタートしてないのですが・・・、整理券を配る段階で、もうすでにギュウギュウにならんでて、かなり引きました(汗)
まぁそれでもとりあえず並んでみて(笑)、ぎりぎり後でもらえることが出来ました。めっちゃ美味かったですよ
|
 |
こちらのキレイなおねーさんが、司会をやっていらっしゃいました。めっちゃカワイイおねーさんでした。(後日、羅臼のお祭りでも司会をされていてビックリ!売れっ子なんですね!・・・一緒に写真でも撮ってもらえば良かったな(笑)) |
 |
まだ、公式にはお祭りは始まっていない時間ですので、人もまばらですが、後からすごい人でしたよ |
 |
ミニいくら丼をたべました~! |
.jpg) |
美味いにきまってるじゃないか~! |
 |
こちらも頂きました~! |
 |
北海道っぽい食べ物で、良いカンジ~ |
 |
うに剥き体験コーナー
小さいながらも、馬糞うに二個で300円だったので、やってみましたー
|
 |
このコーナーのスタッフさんが、子供らをかまってくれて、ありがたかった!うにの絵~! |
 |
おにーさんのレクチャー通りに、まずはザク!っと専用の道具をぶっさす!(笑)・・・けっこう硬いです。 |
 |
そして、グリ!っと開く |
 |
ぱか~~~!!!すばらしい~~!!!
もちろん、中身は食べてOKなのですが・・・、食べ方が下手なせいか、正直言って、海水が塩っ辛すぎて(汗)、味はあんまりよく分かりませんでした(泣)
一瞬だけ、真水にさらしてから食べたかった・・・
|
 |
うにの絵完成?(笑) |
 |
さて!浜中なべの無料配布がはじまりました~! |
 |
みなさんそこかしこで楽しんでます~ |
 |
じゃじゃ~ん! |
 |
ちゃんと家族人数分頂きました。ありがたや~!
鮭の豚汁?みたいな感じですかね~。めっちゃいい味が出ていて、すばらしく美味かったですよ
|
 |
秋刀魚のつかみ取り~!大盛り上がりでした(笑)
|
 |
トイレのために、会場の目の前の役場にもう一度いって見ると、二回にもルパーーン!の展示があることを発見。 |
 |
それから、当日、携帯のQRコードを使った宝探しゲームみたいなことが行われていて、参加してみました。
これも楽しかったですよ~!
北海道のお祭り・イベントは、お客さんをいかにして楽しませるか・・・ってことに、ほんっと長けていますよね。すばらしいです。
千葉県だって、頑張ればもっといろいろなことが出来るんだろうに・・・といろいろ考えさせられますね~・・・
|
 |
さてこちらは、うにすくい競争(笑)。参加者は抽選だったかなので、参加は出来ませんでした~ |
 |
手前のおにーさんが、めっちゃすくうのが上手くて(笑) |
 |
ものすごいことになってましたwwww |
 |
・・・こちらは、サッポロからいらっしゃったというネイルアートの方です~! |
 |
ウチの女性陣、3人ともやってもらいました~ |
 |
どれにしようか選んで~・・・ |
 |
派手好きの長女は、こんなの嬉しいに決まってる~(笑) |
 |
次女も、どれにしようか、かなり迷ってました。女ですな~・・・(笑) |
 |
優しいおねーさん!ありがとう!サッポロから5~6時間かかったって!お疲れ様です~! |
 |
なぜか、緊張気味の小心者の長女です(笑) |
 |
こんなカンジ~!まぁ、キレイになりたい!という願望はいいことだ!
|
 |
キャンピングカーがずらっと・・・ |
 |
どこだったか?半額カツどんをゲットして・・・ |
 |
・・・美味そう・・・(笑) |
 |
まだ、お腹が一杯にもなっていなかったので、霧多布の港に車をとめて、ぼちぼちルアーなんかを投げつつも、カツどん(笑) |
 |
いい雰囲気なんだけど、ここはつれませんでしたね~ |
 |
さて、出発!道道808号、MGロード?という霧多布湿原を横切る道です~。 |
 |
湿原を渡りきったところに、展望台でもあるのかな?という公園を発見したので、寄ってみる |
 |
上まで登ってみるも・・・ |
 |
???・・・なんか中途半端な感じで、ぜんぜん湿原なんか見えませんでした(泣) |
 |
ってことで、お次は、道の駅「厚岸グルメパーク」まで来ました |
 |
眺めがいいですねー |
 |
厚岸の街並みを一望 |
 |
道の駅「厚岸グルメパーク」というだけあって、お土産屋さんなどは充実しているんですが・・・、いかんせん”お土産”向けのものが多くて・・・(汗)・・・ |
 |
とりあえず、買い物&そろそろ今日の車中泊場所をどうするか?検討・・・ってことで、イオンでがっつり買い物をした後、厚岸大橋を南にむかって渡って・・・ |
 |
車中泊に、よさそうなところを探してブラブラしてみることに・・・ |
 |
おまけに、釣りができるようなところは無いかな~・・・とね(笑) |
 |
筑紫恋キャンプ場というところに向かってみて、とりあえず、通り越して、海まで出てみました。 |
 |
あんまり何も無い感じでしたので、Uターンして、キャンプ場に行ってみます。 |
 |
親子の鹿がいましたよ。 |
 |
親子でまったりと、何かを食べていました。 |
 |
こちらが、筑紫恋キャンプ場。 |
 |
立派なように見えて、何となく寂れたカンジ。トイレなども何だかいまいちでした。 |
 |
正直言って、お金を払ってまで泊まりたいキャンプ場でもなかったので、退散!
(実はちょっと嫌なことがあったのですが、なるべく悪口は書かないようにしませう(笑)!)
|
 |
イオンで、期限ぎりぎりのアイスコーヒーが激安40円!だったので、何本も買っちゃった(笑) |
 |
さて、ちょっと戻ってきて、子野日公園というところにやってきました。 |
 |
なんだか、不思議な、立派な橋がありました。 |
 |
なんなんだろう?? |
 |
仕事もバッチリ~! |
 |
キノコの炊き込みご飯やら~ |
 |
ガッツリ、ステーキなども~! |
 |
アスパラとベーコンの炒め物 |
 |
なんか、豪華ですな~(汗) |
 |
きゃ~!美味そう! |
 |
炊き込みご飯の炊き上がりもバッチリ~!
ちなみに、鍋でご飯を炊いて、ガラスのフタで中を見ながら炊くと、失敗が少ないですよ!
我が家では、小さい中華なべ状のフライパン?に、ガラスのフタでご飯を炊きます。失敗は一度も無いですよ~!
|
 |
なんだこれは?!マシュマロ?! |
 |
アンパンマンを鑑賞中(汗) |
 |
これも、何か動画ですね(汗) |
 |
こちらもイオンで安かった、イカ墨のイカの燻製。甘すぎの味付けで激しくいまいち~! |