Home >
北海道キャンピングカーの旅 > 朝一サーモンフィッシング、クッチャロ湖、道の駅「さるふつ公園」、ホタテ直売所は”売り切れ(泣)”、日本最北端”宗谷岬”到着、きれいな夕日・日没に遭遇。稚内ライダーハウス「みどり湯」に行ってみる。道の駅「わっかない」に車を停めてタクシーで居酒屋いろはにほへと。道の駅「わっかない」泊 - 家族で車中泊。P泊Pキャンプの旅
朝一サーモンフィッシング、クッチャロ湖、道の駅「さるふつ公園」、ホタテ直売所は”売り切れ(泣)”、日本最北端”宗谷岬”到着、きれいな夕日・日没に遭遇。稚内ライダーハウス「みどり湯」に行ってみる。道の駅「わっかない」に車を停めてタクシーで居酒屋いろはにほへと。道の駅「わっかない」泊 - 家族で車中泊。P泊Pキャンプの旅
 |
さてさて、枝幸港の朝です。皆さん夜明け前からサーモンフィッシング! |
 |
ポイントはこんなカンジ |
 |
港全体に、鮭釣りの釣り人が居るのですが、自分はランディングネットを持っていなかったので、かりにかけても上げられない場所ばかりだったので(泣)、スロープのあるところでしかやりませんでした。 |
 |
いい感じの海ですね~。昨日の夜、ちょっとワームを投げたら、やっぱりソイは釣れましたよ(笑) |
 |
キレイな海~~! |
 |
いいところですね~ |
 |
残念ながら釣果はないまま、日が高くなってしまったので、諦めました~ |
 |
車に戻ると・・・ |
 |
子供たちが、同世代の子達と、おままごとで盛り上がっていました(笑) |
 |
・・・さてさて、なんとなく釣りにも萎えたので(笑)、出発です。国道238号を北上。すぐに「ウスタイベ千畳岩」という案内板があったので、寄り道してみることに |
 |
この岩??・・・ |
 |
まぁ、すごいと言えばすごいけど・・・ |
 |
千畳岩!とか言うほどのものでもないような気がするんですが・・・?? |
 |
普通の磯と言えば、普通の磯・・・ |
 |
しかしまぁ、良いところです~ |
 |
釣りをしたいっちゃーしたいですね。でっかいワームでも投げれば、何かしらは釣れそう。・・・しかしまぁ、根がかりひどいかな・・・ |
 |
さて、出発。 |
 |
オホーツク海の沿岸沿いに立ち並ぶ、風力発電~ |
 |
何か、収穫してますねー |
 |
クッチャロ湖に来てみましたー |
 |
一応、お約束ってことで・・・(汗)・・・ |
 |
クッチャロ湖の駐車場はこんなカンジ |
 |
ラムサール条約が云々の湿地・・・ |
 |
資料館がありましたー |
 |
動物の剥製の展示が見事でしたよー |
 |
剥製がすごい! |
 |
親子の熊の剥製~ |
 |
かわいい過ぎる(笑) |
 |
生後三ヶ月のこの仔熊に・・・いったい何があったんだ??(駆除?(泣)) |
 |
そして、なぜかオサガメ!オサガメの剥製ですよ~!すご過ぎる(笑) |
 |
巨大なイトウ。見事な剥製。 |
 |
95cmって!!!すげーーーー! |
 |
クッチャロ湖。 |
 |
ラムサール条約云々の湿地?だけあって、見た感じは、やたら遠浅なかんじ・・・ |
 |
なんだかよく分かりませんが、水が赤かったです(汗)キレイではないなー |
 |
さて、出発。国道238号沿いも、やっぱり北海道らしく、放牧された牛がたくさん~ |
 |
まさに、牧歌的 |
 |
道の駅「さるふつ公園」まできましたー |
 |
ひろーーい駐車場ですね~ |
 |
キャンプ場も併設されていますが、はっきり言って、設備なんて何も無いに等しいのに、お金取るのか~!というカンジ。国道沿いで音もうるさそうだし、雰囲気とか景色とかもぜんぜん良くないし・・・なんだかな~・・・ |
 |
さて、6年前にも来て、今回楽しみにしていた、漁協のホタテの直売所 |
 |
はい、バッチリ売り切れでしゅ~~~りょ~~~。 |
 |
・・・仕方の無いことですが、ここは、北海道行く前から、行く予定に入っていましたので、ものすごいガッカリ感(笑) |
 |
・・・漁協のホタテをあてにしていて、道の駅「さるふつ公園」でホタテのフルコースだ~!・・・と計画していたのですが、見事にその計画は実現出来ずでしたので・・・
(・・・違うお店も紹介してもらったのですが、そちらでも無かったです・・・(泣))
|
 |
もうなんだか、猿払にものすごいガッカリしたので(泣)、こーなったら稚内までいっちゃおう!ということになり、さらに北上~! |
 |
途中、景色の良いところでちょっと休憩。遠くに、風力発電の風車がたくさん見えます |
 |
あぁ、最北端っぽい雰囲気になってきました(笑)。
約20年前に、ここを原付で走ったんだよな~・・・と考えると、かなり感慨深い(笑)
|
 |
風車~~!! |
 |
とーーーくに、樺太が見えているのですが、カメラではなかなか写りません(泣) |
 |
最北の街、宗谷の集落にまできました。
ここでは、たとえばガソリンスタンドでも”最北のガソリンスタンド”です(笑)
|
 |
宗谷岬、到着~! |
 |
6年ぶり!そして3回目! |
 |
じゃーーん! |
 |
お!バイク! |
 |
ちょうど、いい感じの夕暮れだったんですよ~! |
 |
お約束の記念撮影~! |
 |
樺太!・・しかしやっぱり、写真だと、あんまり良く分からず |
 |
ここまでくると、植物も違う?気がします |
 |
ものすごい夕日でした。水平線に沈む夕日は、なかなか見られませんからねー |
 |
北緯45度31分14秒! |
 |
最北端から、手紙を出します~! |
 |
最北端の碑のところには、観光客がひっきりなし・・・ |
 |
みんなそれぞれ、まったりと、夕日を鑑賞~・・・ |
 |
キレイでしたよ~。
最北端には、また行く機会もあるかも知れませんが、最北端の夕日なんてものは、まぁ人生最後でしょうね~・・・
|
 |
宗谷岬には、お土産屋さんなどのお店もたくさんありますよー |
 |
そしてこちらが面白い!流氷博物館だっけな? |
 |
冷蔵庫になっていて、マイナス25度とかの世界を体験できます。無料で誰でも自由に出入りできます! |
 |
なぜか、動物の剥製がたくさん置かれています |
 |
改めて、一眼で樺太を撮ってみましたが・・・、ほんのちょっと写っていますね(笑) |
 |
すばらしい夕焼けでした~! |
 |
さて!宗谷岬から、稚内の市内へと来ました。宗谷岬から稚内の街まで30kmくらい?はあるんですよ~。けっこう遠いです。
こちらは、6年前にお世話になった、ライダーハウスみどり湯です。
|
 |
おぉ!懐かしい! |
 |
とか思っていたら、ママさんが、中に入ってもいいよ!と言って下さいました |
 |
変わってない~ |
 |
子供らは興味深深~!(笑)ありがとうございました~!
この後、銭湯みどり湯に入りました~。お湯が熱かった!(笑)
|
 |
さてさて、本日の車中泊場所は、道の駅「わっかない」ということにして、道の駅「わっかない」は、稚内駅の目の前ですので、タクシーがいます。
そのタクシーに乗って・・・
|
 |
すこし南にある、 |
 |
居酒屋へ~!!! |
 |
食べ飲み放題のコース! |
 |
がっつり食べて~!飲んで~! |
 |
子供らはジューース! |
 |
アサリバター |
 |
定番!軟骨あげ |
 |
イカとサーモンの刺身~ |
 |
豚の串ですねー |
 |
娘たちお待ちかねのソーセージ! |
 |
これは、何だったっけな?(笑) |
 |
コーンバター! |
 |
サーモンのマリネ? |
 |
サーモンの刺身が美味しかったので、おかわり~! |
 |
どんどん進みます(笑) |
 |
あんかけ焼きそばで〆かなーっと
この後またタクシーで、道の駅「わっかない」まで帰り。車中泊です。
車中泊の旅でも、こんなことをたまにするのも楽しいですよ!
|